【アドセンス合格後】オススメの考え方|ネタ切れ・アドセンス狩りに遭遇しないために。
WordPressブログで、アドセンス合格後、次は何をしたらいいのか知りたくありませんか?
アドセンスの審査に合格すると、上記のような「おめでとうございます!」のメールが届きます。
これで晴れて、アドセンスの審査が合格です。
でも、審査に合格することばかりに意識して、実際に通過した後、何をしなければならないのか分からない方のために解説していきます。
時間を無駄にせずに効率的に作業を進める方法も合わせてご紹介します。
初心者の方で迷っている方は是非ご覧ください!
グーグルアドセンスの審査に合格、通過するだけが全てではありません。
審査通過や審査合格はあくまでも始まりなので、ワードプレスの設定やプラグインの設定など、必要な手続きをサッと終わらしましょう。
【アドセンス合格後】オススメの考え方|ネタ切れ・アドセンス狩りに遭遇しないために
これが、アドセンス合格後にやること!【Wordpressブログで本格的に運用!】
アドセンスの審査に合格したら、やっておきたいコトや考えておきたいコトは下記の通りです。
よくあるパターンが、アドセンスの審査に合格したら燃え尽きてしまい、1年はおろか、3か月も続かず、更新がストップしてしまうケースが多いです。
行き当たりばったりに記事を書き続けると、ブログの質が悪くなり、また本来の目的を見失い、やがてアクセスが集まらずに断念してしまうからです。
例えば資格試験を例にしてみると、目的をもって資格試験に臨む場合は少なくとも、目的やいつまでに仕上げるのかを無意識に計画を立てています。
- 何故、資格試験にチャレンジしようとするのか?
- 受験までにどのくらいの時間が必要なのか?
- 時間に対して、1日に何をしなければいけないのか?
- 時間の捻出はどうすればいいか?
しかし、「何となく受けてみようかな・・」程度だと、ダラダラと過ごしてしまい、結局、試験前日付近で焦ってしまい、良い結果に結びつかないことが多々あります。
(私自身も、そんな時がありました・・)
1日にかける時間はたとえ短くても、目的を明確にして毎日継続させると結果やスキルとして結びつきやすくなりますので、頑張って継続していきましょう!
ブログの目的、方向性をもう一度再確認する
ブログで情報発信をするということは、何か目的をもって有益な情報を提供する必要があります。
それが、「稼ぐための目的」であっても「趣味が目的」の内容であってもです。
「誰に向けて記事を提供しているのか」この部分を欠いて記事を書き進めてしまうと、単なる自分の武勇伝や日記、独り言のような、誰も読んでもらえないブログへと仕上がってしまいます。
それなら、ランニングコストがかからない、無料ブログで運営していた方がマシです。
アドセンスにチャレンジしている時点で、ブログを通じて収益を得ることを無意識に考えていることには間違いないので、良質な記事コンテンツを提供する側として運営することを再認識しなければいけません。
この気づきはとても大切で、記事の書き方やキーワードの選び方などにもつながります。
記事が書けないな・・・と思ったら、最初の目的の部分を再確認すると迷わないのでいいですよ。
アドセンス狩りに注意する
アドセンスの審査通過後にしなければならない重要なことがあります。
それは、「アドセンス狩り対策」です。
今後、アドセンス広告コードを作成して、自身のブログ等にコードを貼り付けて運営していくわけですが、このアドセンスのコードは第3者に簡単に調べられてしまいます。
「調べられてわかったところで、何か不都合でもあるのか?」と思いますよね?
これは、実際よくある話で、泣いているユーザーも多いとのことです。
ようやく審査に通過して、軌道に乗り始めた時にこのようなトラブルに遭うと最悪です。
せっかく稼いだアドセンス報酬が没収されないように、次の章の「アドセンス広告表示許可サイト設定」をしっかりと設定しておくことを強く勧めます。
アドセンス広告表示許可サイト設定をしよう
それでは、アドセンス広告表示許可サイト設定の仕方を下記に説明します。
下記の画面の【広告の設定にアクセス】ボタンをクリックします。
管理画面にログインします。
【設定】メニューの【自分のサイト】をクリックします。
※の部分にあるボタンをクリック(その他アイコン)します。
【サイトの認証】を選択しクリックします。
【所有権を確認したサイトだけに広告コードの使用を許可する】の部分をクリックします。
クリックすると緑色になります。
【保存】ボタンをクリックし設定を適用します。
次に、アドセンス広告の表示を許可するサイトをと登録します。
今後、新規にサイトを立ち上げてアドセンス広告を貼り付けていく場合、必ずこの手順でサイトを追加します。
この一覧にサイトが表示されていないと、どれだけ広告がクリックされても1円も報酬がありませんのでご注意ください。
ページ右上にある【+】のマークをクリックします。
新しいサイトを追加画面が表示されたら、登録するURLを入力します。
入力したら【サイトを追加】をクリックします。
入力したサイトのURLが一覧に追加されたことを確認します。
確認済のサイトが【緑色】になっていることを確認できれば大丈夫です。
これでこの作業は終了です。
ちなみに、一度アドセンス広告表示許可登録をしたサイトURLは一覧から削除することはできません。
アドセンス審査後・合格後の広告の貼り方について
アドセンス審査が無事に通過したら、ようやく広告収入を得られる準備が整いました。
収入源となる広告の作り方、貼り付け方のコツを掴んでおきましょう。
立ち上がったばかりのサイトはまだ訪問者も少ないため、記事を書きながら、広告の貼り方などをマスターしていくのがお勧めです。
アフィリエイトをされたことがある方であれば、比較的簡単に進めていける部分ではないでしょうか。
短時間での記事更新はスパム判定!防止する方法
ワードプレスで記事を作成されている方も多いと思いますが、こまめに保存・更新を繰り返しながら記事作成することがありませんか?
私もそのようなタイプの人です。
書いては、消して、ある程度で更新しながら確認していくという繰り返しです。
でも、短時間に連続更新をすると、スパム判定になる危険があるのを知っていましたか?
当然スパム判定になると、検索エンジンとしては圏外扱いです。
ましてや、サイト全体が圏外に飛ばされてしまうと無駄になってしまいます。
圏外に飛ばされたかどうかの確認としては、検索エンジンで「記事のタイトル」を検索してみてください。
検索リストに表示されていれば問題ないのですが、表示されていないと圏外に飛ばされている可能性が高いです。
ただ、単にインデックス登録されていない場合も考えられますので、心配の方は自分の記事を一度検索してみてくださいね。
スパム扱いにならないための設定方法は、【WordPress Ping Optimizer】プラグインを導入すると簡単に解決することができます。
後述でもブログ運営におすすめのプラグインの紹介でもリンクを載せていますが、最初の段階で導入しておきましょう。
Googleアナリティクスを導入し、アクセス数などを管理
アドセンスブログを運営していくと、
「ユーザは自分のブログのどのページを見てくれているのだろう?」と常々気になることがあります。
まだ立ち上げたばかりのブログであれば、記事数も少なく、アクセス数もまだほとんど少ないためあまり気にする必要はありません。
しかし、記事が溜まってきて、記事数に対して収入やアクセス数の伸びはどうかを、定期的に調査していく必要があります。
など、様々な解析・分析が可能なGoogleアナリティスクのツールが必要です。
このツールは、実際に企業でも使われています。
ネットビジネスをしてアクセスアップを目指すのであれば、最低限、自分のブログの運営状態を把握する必要があります。
自身の健康管理と似ていますね。
好きな時に起きて、食べて寝ていては、不摂生で病気になりますよね?
どこか異常な部分はないのか、改善できる点はないのかをチェックしていくと、ブログは健康な状態となります。
まずは、ツールを導入して、作成した記事のアクセス状況を確認してく作業から始めてみましょう。
無料ツールでユーザビリティ向上と記事作成を楽に!
どんなサイトやブログにも、ファンの方々が存在して始めて、存在価値のあるものになります。
ユーザにとって分かり易い記事作成はもちろんのこと、迷わず関連する記事への誘導や、ご意見などのお問い合わせがスムーズにできるユーザビリティの実装は必要です。
また、ワードプレスで記事を書くためには、見やすさを意識する必要があり、見出しや文字に装飾を加えたい時もあります。
毎回、htmlタグやCSSタグ、ショートコードを書いていては、記事作成が進みません。
ワードプレスには無料で使用できる便利なプラグインが多数あります。
その中でも、ユーザービリティの向上やブログ作成支援となる無料ツールを集めてみましたので、ご参考にしてくださいね。
プラグインに一切頼らない人も中にはいるかもしれませんが、プログラミングなどで実装する必要が出てきてしまいます。
そうなると、実現するためにとても労力が必要ですし、何より時間も必要になります。
スキル面において向上するかもしれませんが、多くの運営者にとっては時間との勝負です。
まずは、専門知識を比較的多く必要とせず、また時間短縮で様々な機能を実装できるプラグインは使わないと損です。
ブログ運営をしていくと必ず○○な機能ってないのかな・・・と思うことは出てきます。
ご参考にしていただけると幸いです。
記事のキーワード選定や考え方について
はじめてブログを開設した方にとっては、何を注意して記事を書いていいのか分からないという悩みが多いです。
この部分をうやむやに進めてしまうと、結局記事をどれだけ書いても、誰からも検索されず、アクセス数が集まりにくい結果となってしまい、ブログ継続を断念してしまうことにつながりかねません。
1つ言えるのは、「結果が出ないと人は続かないものです」。
2016年のGoogle検索回数は推計で「約2兆回」と言われています。
その矛先を、自分のブログへ向けて検索してもらえるようにすることが必要です。
下記に紹介する記事では、
・アクセスが集まっているキーワードの探し方・どのように横展開してけばいいのか?
・人に注目されるタイトルの付け方は? |
などを中心とした記事内容となっています。
これから本格的に記事を書いていく方にとってはお役立っていただけると幸いです。
⇒ 【簡単】ブログのアクセス数を10倍に増やす正しい方法!初心者必見!
ブログネタを枯渇させないためのコツ
先述で記載した 【アクセス数を10倍に!】ブログのPVを増やすための正しい方法!初心者必見!の方法でブログネタの枯渇や今後書いていくための記事のテーマは明確で尽きることが基本的にはないと考えています。
でも、「やっぱり何を書いていいのか分からない」という方のためにアドバイスの記事を用意してみました。
ブログのネタ枯渇の解決策は「日常」の中にあります。
テレビ放送の気になる話題や、通勤通学中の気になる広告や不便なこと、上手くいった方法など、ネタはどこでも転がっています。
ただ、人はとても忘れやすい生き物なので、ふと、いいことを思いついても忘れてしまう時が多いです。
思いついたときに、メモを有効活用すると面白いようにネタのアイディアが蓄積されます。
アイディアとアイディアがリンクされ別の記事としても展開できることもあるので、一見アナログっぽく聞こえるかもしれませんが、とても使える方法です。
また、メモは日本語でもいいし、英語でもいいわけで、意識的に上手く使うと自身のスキルアップにも役立ちます。
ご興味がありましたら、是非、参考にしてみてくださいね!
【アドセンス合格後】オススメの考え方|ネタ切れ・アドセンス狩りに遭遇しないために|まとめ
以上が、アドセンスの審査に合格した後に、おすすめしたい設定事項や考え方です。
アドセンスの審査が通過してホッと一息ついてもいいのですが、通過した後がある意味大変です。
できるだけ最短目標で、収益の出るブログやサイトに育て上げていきましょう。
そのためには、当たり前ですが、失敗も当然あります。
何もしないで失敗なく、でも何も結果が出ずダラダラしているよりは、失敗してすべて吹っ飛んだ経験があった方が、その後の知識を生かせるチャンスが到来します。
手を動かして頑張っていきましょう!