【除夜の鐘の意味】英語で説明すると?108煩悩はお数珠にも関係があった!

【除夜の鐘の意味】英語で説明すると?108煩悩はお数珠にも関係があった!

12月31日は大晦日で、1年の締めくくりの日ですね。

年越しそばを食べたり、紅白歌合戦を見たり、「除夜の鐘」を聴きながら1年を振り返る人も多いのではないでしょうか。

除夜の鐘も日本特有の風習です。

日本の文化を知らない海外の方からすれば、「こんな夜遅くに鐘をついて何をしているんだろう?」「夜中ですけど?」と思うに違いないです。

除夜の鐘について英語で説明する機会があった時のために、記事をまとめてみました。

 

【除夜の鐘の意味】英語で説明すると?108煩悩はお数珠にも関係があった!

【除夜の鐘の意味】英語で説明すると?108煩悩はお数珠にも関係があった!

では、早速「除夜の鐘」を英語で説明していきましょう。

年末に関する英語フレーズに関連する下記の記事も、ご興味がありましたらご覧ください。

 

関連 【年越しそばを英語で説明】大晦日にソバを食べるのは何故?

関連 【大掃除する】を英語で説明!cleanだけではない掃除に関するフレーズ

 

除夜の鐘を英語で説明すると何て言うの?

 

「年越しそば」と同じく、「除夜の鐘」についても、日本独自の文化なので当てはまる英単語はありません。

英語にすると下記の2つ。

・除夜の鐘 ⇒ New Year’s Eve Bells

・除夜の鐘 ⇒ Temple bells on New Year’s Eve

 

ただ、個人的にはそのまま「joyano-kane」で伝わって欲しいという願望はあります。

 

Joya-no-kane means “the New Year’s Eve bell.”
⇒ 「除夜の鐘」は大晦日の夜の鐘という意味です。

Japanese people hear the bell-ringing, welcoming the new year.
⇒ 日本人はその鐘の音を聞いて、新年を迎えるんですよ。

By the way, this is a Buddhist New Year’s event and temple bells are rung 108 times.
⇒ ちなみに、これは仏教の行事で、除夜の鐘は108回打たれます。

We believed that human beings have 108 earthly desires in Buddhism and temple bells purify them.
⇒ 仏教では人間の欲望(煩悩)が108個あって、それらを払うためと言われています。

108 earthly desires mean “bon-nou”.
⇒ 180個の欲望は「煩悩」を意味します。

Each temple bell sound erases one of your 108 bonnou.
⇒ 1回の鐘の音で108個の煩悩の1つが打ち消されるのです。

All is done, you can start New year! You’ll feel so happy!
⇒ すべて打ち終わると新しい新年を迎えることが出き、気分もハッピーになれることでしょう。

 

The bells of New Year’s Eve are ringing!!
⇒ 除夜の鐘が鳴ってる!

New year is coming soon!
⇒ もうすぐ新しい年ですね!

 

108煩悩と数珠の数について

108煩悩と数珠の数について

ちなみに、108煩悩ですが、お仏壇にお参りする時などの「お数珠」とも関係しています。

数珠の珠の数は、108個 が正式な形と言われています。

この正式な数珠を、本連(ほんれん)数珠とか、二輪(ふたわ)数珠といいます。

 

でも、多くの方が使っているのは、108個もたくさんの珠が付いていないですよね。

これは持ちやすくする為に珠の数を減らした、「略式の数珠」が一般的によく使われているからです。

持ちやすいように半分の54個、更に半分の27個とか。

また、108にちなんだ18個など、いろいろな種類があります。

 

除夜の鐘の話題から108煩悩、そしてお数珠の話題となり少々脱線ぽいですが、つながりがあるので日本の文化を紹介する時の参考になれば嬉しいですね。

 

 

お数珠が切れると縁起が悪いの?

お数珠が切れると縁起が悪いの?

「数珠」: Buddhist prayer beads 

 

お数珠をつないでいる紐が切れて、バラバラになった経験ってありますか?

お数珠が切れるとなんだか・・・縁起悪いかも・・ってイメージ的に思いませんか。

 

随分前なのですが、私が学生時代に外部から招待された講師の先生(お坊さん)の講演会が臨時であった時の話。

「爆睡するかぁ~」「終わったら起こしてくれー」など、隣の友達と言いながら、聞いていたんですよ。(当時の講師の先生スミマセンm(_ . _)m)

講師の先生は色々話していたのですが、その中で唯一覚えているのは、「お数珠が切れた時の話」でした。

というのは、ウチのばあちゃん、以前、お数珠が切れて落ち込んでいる時があったんですね。

 

講師の先生は「形あるものはいつか壊れるものです」と、ストレートに言われていました。

(おおっ、気持ちいほどストレートではないか!)

また、言葉に「数珠つなぎ」という表現があるように、お数珠は人や物事のつながりを連想させます。

「お数珠が切れることは、「悪縁が切れる」、あるいは「自身の災難からの身代わり」というとらえ方もできるため、逆に縁起が良いという考え方もありますよ。」と言われていました。

もちろん、人それぞれ考え方はあるかと思われますが、あまりマイナス要因に考えなくてもいいんだなと感じました。

 

帰った後、ばあちゃんに「形あるものはいつか壊れるもんだ」と、お坊さん言ってたよ!と言ったら、ホッとした様子を覚えています。

我ながら良いことをしたと思いましたね。

1個くらい煩悩の数が浄化されたらいいですね・・・。

 

というわけで、個人的にはお数珠は切れてしまっても縁起が悪いとは思わないタイプです。

あくまで、大切に使っていて壊れた時ですけどね。

 

Nothing is unbreakable!!
⇒ 形あるものはいつかは壊れるものだよ!

 

お数珠とパワーストーンって似てるけど同じ?

 

お数珠とパワーストーンって形が結構似ていますよね。

私は誕生石のパワーストーン身に着けています。

 

お数珠とパワーストーンって同じ意味でいいのかな?とたまに思うことがありました。

でも、結論は「目的」が明らかに違います。

 

パワーストーンは、厄除けや魔よけといった意味があるものも多数ありますが、リングに通している石が特別な意味を持っていて、自身の潜在能力を引き出してくれるもの。

なので、誕生石を身に着けるといいですよ!とか言われますよね。

[PR] 自分の誕生石のパワーストーンを身に着けよう! 

 

でも、お数珠については、自分と仏さまとのつながりを示すものになるので、パワーストーンのようにアクセサリーとしての意味はありません。

意識する方向によっては色んな考え方があると思うので、一概に正解もないのかなと思います。

 

いずれにしても、自分自身の潜在能力を引き出して運気を上げていきたい!という目的でパワーストーンを身に着けている方も多いと思います。

気持ちも大切ですが「行動」がもっと大切なので、計画を立ててコツコツいきましょう!

 

[PR] 自分にあったパワーストーンを探す 

 

【除夜の鐘の意味】英語で説明すると?108煩悩はお数珠にも関係があった!まとめ

 

ITやAI時代が進んでいるデジタル時代なので、除夜の鐘の音もネットで配信されているのかもしれません。

でも、年末にかすかに聞こえてくる「ゴ~ン!」という生のリアルな除夜の鐘の響きって、PCやテレビで聞く音と違って、なんだか癒されるような気がします。

もうすぐ1年が終わるんだな~と。

新年スタートダッシュに向けて、計画的に行動していきましょう!

 

関連 絵馬に英語で願いは叶う目標設定を書こう!【フレーズ集まとめ】

関連 社会人の人気習い事ランキング?体験して決めると失敗しにくい!お得なチャンスを利用!

 

 

タイトルとURLをコピーしました